福井市の柴田神社で「新春モテ祈願祭」
戦国時代に絶世の美女と称されたお市にあやかり人や仕事などにモテるようにと、お市をまつる福井市中央1丁目の柴田神社で20日、「新春モテ祈願祭」が行われた。
同神社は、お市にちなみ「美」をテーマにした活動を展開する一般社団法人「美のまち」に参画。モテ祈願祭を2017年から新春、春、夏の年3回行っている。
参列者は異性や同僚、友人、家族らからモテるようにと昇殿参拝し、願い事を書いた和紙を水に浮かべて祈願。松田典起宮司(42)は「記した願い事に向かってしっかりと歩みを進めていただきたい」と話した。
建築業を営む村田有司さん(60)=同市脇三ケ町=は商売繁盛をと、仕事にモテるように祈願。「人を大事にし、人にモテることが商売に結びつく。繁盛して人を幸せにしたい」と話し、和紙を水に浮かべて祈っていた。
同神社は、お市にちなみ「美」をテーマにした活動を展開する一般社団法人「美のまち」に参画。モテ祈願祭を2017年から新春、春、夏の年3回行っている。
参列者は異性や同僚、友人、家族らからモテるようにと昇殿参拝し、願い事を書いた和紙を水に浮かべて祈願。松田典起宮司(42)は「記した願い事に向かってしっかりと歩みを進めていただきたい」と話した。
建築業を営む村田有司さん(60)=同市脇三ケ町=は商売繁盛をと、仕事にモテるように祈願。「人を大事にし、人にモテることが商売に結びつく。繁盛して人を幸せにしたい」と話し、和紙を水に浮かべて祈っていた。